立場らびっと保育園の園ブログです
No.305 【かき氷A】 |
とっても真剣なお顔ですね! 25/08/20 12:12
|
No.304 令和7年度 no.32 【かき氷@】 |
給食さんが子どもたちの前でかき氷を作り、かわいい器に入れてくれます。 それを受け取った子どもたちは、好きなシロップを選び自分でかけます。 みんな真剣な顔で、慎重にシロップをかけていました。 口の中に入れるととっても冷たいかき氷ですが、今年度の子どもたちはみんな大好きだったようで、とてもよく食べていました! 25/08/20 12:11
|
No.303 【らびっと屋台A】 |
25/08/20 11:56
|
No.302 令和7年度 no.31 【らびっと屋台@】 |
らびっと保育園では毎年夏になると『らびっと屋台』がオープンします。 今年は7/22にオープン! 子どもたちはかわいい甚平を着て、事前にもらったチケットを持って屋台でお買い物! 給食さんにチケットを渡し、ランチセットを受け取りました。 ちょっぴり緊張しながらもみんな1人で行くことができました。 ランチセットの中には、やきそば、ウインナーなど子どもたちが大好きなものがたくさん! みんな喜んで食べていました。 25/08/20 11:54
|
No.301 令和7年度 no.30 【手先を使った遊び】 |
子どもたちは成長過程で手先をだんだんと器用に使えるようになっていきますが、遊びでそのような動作を取り入れていくことも当園では大切にしています。 子ども自身が手先の使い方を考えながら取り組む時間は、集中力も養うことができます。 市販の玩具も色々と考えられていて、子どもの成長に良い物もたくさんありますが、手作りや元々は玩具ではない生活用品などを上手く利用して遊ぶことも子どもにはとても楽しいおもちゃになるのです。 本日ご紹介するのは、小さなカラーボールを枠に入れるおもちゃです。 100均で購入した、氷を作る容器・小さな柔らかいボール・薬味を取るミニトングを利用しました。 たくさんの色の中から同じ色を1列に並べたり、ランダムに枠に入れたり、思い思いに楽しんでいました。 ミニトングの使い方は子どもが自分で考えながら、手先をうまく使ってつまんだり、まだ上手く掴めない子は両手を使ってみたり、指でつまんでみたり、色々と試す様子がみられました。 300円でこんなに楽しめるおもちゃが作れます! ぜひご家庭でもチャレンジしてみてくださいね。 注意 小さいパーツを使用する場合は、お子さんの月齢を考慮し、適切な環境を設定した上で使用しています。 ご家庭でも十分ご注意ください。 25/07/24 12:31
|
No.300 令和7年度 no.29 【キャンプごっこ】 |
青空の下、美味しい空気と美味しい料理。 大人も子どもも楽しめるキャンプは今大人気ですよね。 キャンプが大好き!という方も多いのではないでしょうか。 そらぐみさんはなんと保育園でキャンプをしました! 不織布で作った即席テント(よ〜く見ると青空柄なんですよ!)! レジャーシートを敷き、テーブルも1台置きました。 キャンプごっこが始まると、そこからはもう子どもたちの想像力でどんどん楽しくなります! 椅子を自分で運んできて、誰がどこに座るのかを相談しながら子どもたちだけで決めていきます。 「〇〇ちゃんの隣がいい!」なんて時も保育者はほとんど見守るだけ。 子どもたちはあれこれ話しをしながら、最終的にみんな座る場所が決定していました。 あれを作ろう、これを作ろう、じゃあお買い物に行こう、食べたら今度はジュースを飲もう、次から次へと遊びが広がっていきます。 「せんせいもどうぞ!」とおすそ分けしてくれる優しさも! そらぐみさんのごっこ遊びの様子は見ていて本当に面白く、あっという間に時間が経ってしまいます。 この日の給食はキャンプごっこの延長ということで、いつもとテーブルの配置を変えてみんなの顔が見えるようにして食べました。 座席も自由席! 自分の座りたい位置に自分で椅子を運びました。 「あそこがいい!」「〇〇ちゃんの隣がいい!」と自分の思いをしっかり伝えながらもお友だちの思いも聞き入れることができ、みんな納得して座席が決まりました。 成長ですね! みんなのお顔が見える給食。子どもたちもとても嬉しそうでした! 数日後、子どもたちから「またキャンプごっこやりたい!」と声が上がり、キャンプごっこ第2回目も楽しんだそらぐみさんでした。 25/07/23 17:47
|
No.299 令和7年度 no.28 【風船のマット】 |
暑くて外に出られない日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい! 室内で少しでも体を動かして遊べる時間が子どもにとっても嬉しい、楽しい時間です。 ゆめぐみさん、今日は『風船マット』で遊びました。 ふわふわした不思議な触り心地とこの見た目に子どもたちはすぐに興味津々! 触ったり、乗ったりして楽しむ様子がみられました。 保育園でたくさんの経験をする中で、色々なことに興味が出てきて、楽しめるようになってきたゆめぐみさんです。 25/07/23 11:49
|
Copyright (C) 2016 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.