園ブログ|立場らびっと保育園

立場らびっと保育園の園ブログです

園ブログウサギウサギ

最新情報に更新

No.61 ゆめ組 沐浴
(112KB)
ゆめ組さんの沐浴が始まって1か月がたちました。始めはちょっぴり泣いた子もいましたが、今ではすっかり楽しめるようになりました!写真はゆめ組さんの沐浴槽です。薄いピンクで可愛らしいです!右側の小さい方でおしりを洗い、左側の大きい方でぬるま湯(お湯は数センチです)につかってあそびます。子どもたちのお気に入りはあひるのおもちゃ!ぷかぷか浮いているのを不思議そうに見つめたり、触ってみたり・・・それぞれにあそぶ姿がとても可愛らしいです。これからが夏本番!!沐浴を楽しみ、さっぱりして心地よく過ごしたいと思います!  
19/08/03 16:55

No.60 そら組 ごっこ遊び
(201KB)
梅雨の時期も終わりにさしかかり、お部屋での遊びが充実してきました。前までは玩具に飽きたり、遊び方が分からず違う玩具を出していたそら組さんですが…最近は、お友だちと一緒に会話を楽しみながら、おままごとごっこをしています。「〇〇ちゃん、〇〇くん一緒に遊ぼう」「先生、お弁当どうぞ」「いらっしゃいませ〜何がいいですか?」と店員さんやお客さんになりきったりと、子どもたちに変化が見られ、毎日楽しい日々を過ごしています。まだ小さくて可愛いと思っていたはずが、振り返るとこんなにもたくましく成長しているんだな〜としみじみ感じました。これから、水遊びやプール遊びが始まります。お友だちとどのような遊びをして過ごすのか、とても楽しみです。 
19/07/13 13:43

No.59 七夕の会
(40KB)
今日は七夕の会を行いました。 各クラスの制作発表、七夕の絵本を読んだ後、みんなで、「たなばたさま」と「きらきらぼし」を歌いました。毎日朝の会で歌っていた事もあり、元気な歌声を聞かせてくれました。子どもたちが手を広げ、キラキラとさせている姿はとても可愛かったです。  笹に飾られたたくさんの短冊。みんなの願い事が叶いますように!!
19/07/05 16:49

No.58 ゆめ組 おもちゃ
(161KB)
早いもので今年も半年がすぎました。いよいよ夏本番!今年も暑い日が続くのでしょうか… 今回のブログでは、ゆめ組さんが大好きな玩具をご紹介します!ご存知の方も多いと思いますが、<重ねコップ>です。 子どもが自分で重ねて積み上げたり、大人が積み上げたものを倒したり…それだけでも十分楽しい玩具なのですが、実は遊び方は無限大!コロコロと大きく円を描くように転がしたり、くるくると回したり、これはゆめ組の子ども達たちも大喜びです。他にも、両手に持って打ち合わせたり、帽子のように頭に乗せたり…数えきれないほどです! これからゆめ組さんが大きくなったら、また違う遊び方を発見するでしょう。そんな日が今から楽しみです!   
19/07/02 18:11

No.57 パンの型抜き
(114KB)


1歳クラスの食育でパンの型抜きを行いました。

「何をするんだろう?」と不思議そうにしていた子ども達も
先生がお手本を見せて「ぎゅーってやるんだよ」と教えると
見よう見まねでチョンチョン触ったり、両手でぎゅーと押していました。
ハートの形になると「おー」と声をだして喜んでいる姿も見られました。
 
おやつは食べたり食べなかったりでしたが楽しい時間を過ごすことができました。
また来月も子どもの成長に合わせて食育を考えていきたしと思います。
 
 
 
 

19/06/24 14:55

No.56 そら組 野菜の栽培
(272KB)
今年度、そら組さんはトマトとキュウリの栽培を始めました。子どもたちで苗を植えて水やりを行っています。散歩に行く前に、野菜の成長を観察して「大きくなってるね」、「緑色になってる」と日々の変化を見逃さない子どもたちです。 先日は野菜の塗り絵をして、野菜に対して興味や関心を持てるようになってきました。すくすくと育ったら、子どもたちと収穫を行い、朝おやつや給食で食べれるといいなと思います。 
19/06/03 12:38

No.55 にじ組 お気に入りの本
(152KB)
本が大好きなにじ組の子どもたち。お部屋ではみんなで大好きな本を読んでいます。 本を見ながら、「アンパンマン!」「キック!」「ん〜〜ぱっ!!」「わんわん!」などなど、本の世界に入り込んでお話している姿を微笑ましく見守っています。 夏の陽気で長く外に出られない時や雨でお部屋で過ごす時はのんびり色々な本をみんなで楽しみたいと思います!
19/05/25 13:53

←PREV  NEXT→

PAGE TOP

Copyright (C) 2016 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.