園ブログ|立場らびっと保育園

立場らびっと保育園の園ブログです

園ブログウサギウサギ

最新情報に更新

No.80 お月見の会
(119KB)


9月30日にお月見の会をやりました。
 
全クラスで「実りの秋になり、たくさんご飯が食べられますように!」とお月様にお願いし、
絵本やペープサートを楽しみました。
 
また、そら組の子どもたちはお団子作りにも挑戦!
両手でコロコロと上手にお団子を丸めていました。
 
暑かった夏も終わり公園での活動が増える10月。
たくさん遊んでいっぱい食べて元気に過ごして行きたいと思います。

20/10/13 17:52

No.79 にじぐみ製作
(118KB)
とんぼのめがねはみずいろめがね♪ 9月は朝の会でとんぼのうたをうたいました。
日に日に上手に、大きな声でうたえるようになりました!
そこで、にじぐみさんは9月の制作を、”とんぼの羽根に好きな色をつけよう!”に
しました。
パレット(お菓子などの空き缶を使いました)に何色か絵の具を出し、自由にぬりぬ
り!
色と色が混ざると、「見てー!」「茶色になったね!」などと保育者に知らせてくれ
ました。
みんなダイナミックに絵の具での製作を楽しみました!

20/10/03 15:27

No.78 ひまわり製作
(174KB)
 ゆめ組さんは、ひまわり製作をしました。
初めて指に絵の具をつけて、指スタンプをしました。
ちょっとびっくりする子や、慣れると自分から絵の具を、
指につけれる子がいて、とても反応が面白かったです。
ゆめ組さん達は、飾ってあるひまわりを見て、指さしをして
ニコニコ嬉しそうでしたよ。

20/09/03 12:58

No.77 キュウリとトマトの収穫
(132KB)
子どもたちが育てたキュウリとトマト。
立派なキュウリと赤くてみずみずしいトマトがたくさん収穫できました。

収穫した野菜を子どもたちはとても嬉しそうに「とれたよー!」と保育者や
調理室のみんなに見せていました。

自分たちで育てた野菜はおいしかったかな(笑)?


20/08/15 15:11

No.76 スイカの解体ショー
(57KB)
8月3日に全クラスでスイカの解体ショーを行いました。
まずスイカをよく洗い、まな板にのせて、スイカの中身をみてみました。
緑の皮の中から赤い実のスイカが、、、。
子ども達は真剣なまなざしでみていました。
夏のまぶしい太陽が保育室にも輝いているひと時でした。

20/08/06 17:35

No.75 キュウリとトマトの栽培
(131KB)
先月、キュウリとトマトの苗を植えたそら組の子どもたち。
お散歩の前に水をあげ、みんなで「おおきくな〜れ!」とおまじないをかけるのが日
課になっています。

みんなのおまじないのおかげで緑色のトマトの実がちらほらと!
早く実が赤くなり収穫するのが楽しみです。

キュウリも黄色い可愛い花が咲き始めました。

暑い日はあまり長い時間のお散歩ができませんが、ゆっくり野菜観察を楽しみたいと
思います。

20/07/15 16:47

No.74 二歳児秋の果物観察
(182KB)

二歳児そらぐみ、秋の果物観察を行いました。
柿の断面を見たりりんごの表面の観察をしました。
その後、柿とりんごを食べて見ました。
シャリシャリっとした食感のりんご、柔らかい食感の
柿を美味しそうに食べていました。
 
 

19/11/20 13:53

←PREV  NEXT→

PAGE TOP

Copyright (C) 2016 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.