立場らびっと保育園の園ブログです
No.230 【氷遊びA】 |
袋を触ってみると・・・ あれ?昨日は柔らかかったのに今日はカチコチになってる! たくさんできた氷をたらいに入れました。 24/08/06 12:02
|
No.229 令和6年度 no.17 【氷遊び@】 |
@8/1(木)氷が作れる袋に色水を入れ、みんなで触ってみました。 どんな触り心地かな? ぶよぶよ、ぷにぷに、もにょもにょ、柔らかくて気持ちの良い触り心地です。 子どもたちはそれぞれの表現でその柔らかさを言葉にしていました。 その色水をみんなで冷凍庫へ! 冷凍庫の中の冷たさを体験しながら、1人ひとり色水を冷凍庫にしまいました。 明日になったらどうなっているかな・・・ 24/08/06 11:58
|
No.228 令和6年度 no.16 【お楽しみ会】 |
6月にできなかったお友だちのお誕生日会もしました。 今日の出し物は手品! 封筒の中に〇△□などの画用紙を入れると・・・あら不思議! バナナや桃、りんごに変身しました! 子どもたちは釘付けになって楽しそうに見ていました。 給食はスペシャルメニュー! アンパンマンの顔の形をしたミートライスでした。 みんなとても喜んで食べていましたよ。 とてもとても楽しい1日となりました。 24/07/31 14:02
|
No.227 令和6年度 no.15 【七夕 夏のお楽しみ会】 |
七夕ってどんな日? ちょっぴり難しいけれど、みんなで絵本を見たり歌をうたったりして『七夕』に親しみをもつことができました。 今年の七夕はみんなで製作もしました。 織姫様と彦星様が会えますように・・・願いをこめて天の川を作りました。 らびっと保育園の子どもたちみんなで作った天の川、とても素敵に出来上がりました。 24/07/11 13:09
|
No.226 令和6年度 no.14 【楽しい水遊び】 |
にじぐみさんは2回目、そらぐみさんは待ちに待った初めての水遊び! やっと実施することができました。 子どもたちはそれぞれに好きなおもちゃを使って水に親しみながら遊んでいました。 ここで突然ランキングを発表! ★子どもたちが大好きな水遊びのおもちゃ人気ランキング★ 1位:じょうろ 2位:バケツ 毎年変わらずじょうろとバケツは人気ランキング1位、2位を独占しています! 始めは人工芝の感触が苦手だった子も、にじぐみ、そらぐみになり今ではすっかり慣れ楽しめるようになりました。 水に濡れるのが苦手だった子も、今ではへっちゃら! 子どもたちが楽しんで遊ぶ姿はキラキラしていて、夏の太陽にも負けないくらいです! 年々暑さが厳しくなり、夏の戸外活動が難しい日が増えていますが、夏ならではの遊びを出来る限り子どもたちに経験させてあげたいなと思っています。 午前中は少し太陽さんがお休みしてくれるといいな・・・ 24/07/04 14:05
|
No.225 令和6年度 no.13 【線路は続くよどこまでも】 |
線路は続くよどこまでも♪ そらぐみの子どもたちが大好きな木製列車。 少し前までは保育者が線路を繋げていたのですが、いつの間にか子どもたちだけでできるようになりました。 ただ繋げるだけではなく、二手に分かれる線路などを駆使して複雑な繋げ方をしたり、鉄橋を作ったり、くねくねにしたり、坂道を作ったり・・・ もうレベルは職人さんです! 一方通行のルールも守れるようになり、電車が正面衝突することもなくなりました。 線路は繋げ方によって毎回違うルートが完成するので、見ていてとてもわくわくします! そらぐみの線路職人さんたちの次回作が楽しみです。 24/07/04 13:43
|
No.224 令和6年度 no.12 【おままごと】 |
今日はみんなでおままごと。 ふと部屋の隅っこを見ると・・・「ハッピーバースデートゥーユー」と楽しいパーティーが開かれているではありませんか! おもちゃの箱を裏返しテーブルにして、その上にケーキなどたくさんの美味しそうなものを並べ、素敵なパーティーが開催されていました。 子どもたちだけで考えて開かれたこのパーティー。 よく聞いていると、ちゃんと子ども同士で話しをしながら遊びが展開されているのです。 こんな場面を見ると、成長を感じますよね。 とても可愛らしい心温まる場面を皆さんにもおすそ分け。 24/07/01 17:56
|
Copyright (C) 2016 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.