立場らびっと保育園の園ブログです



| No.51 クリスマス会 |
![]() 今年も、らびっと保育園にサンタさんがやって来ました。子ども達はサンタさんからのプレゼントを嬉しそうにもらっていました。 そして、サンタさんとお歌を歌って楽しいひと時をすごしていました。サンタさん、来年もらびっと保育園に是非来てくださいね! 18/12/28 13:24
|
| No.50 ラディッシュの栽培 |
![]() 11月22日、にじ組の子ども達とラディッシュの種まきをしました。 2〜3日で芽が出る予定がなかなかでず.....心配していたのですが 1週間すぎて元気な芽がでてきました。 送迎の際には子ども達と一緒に観察してみてください。 今からどうやって食べるか楽しみです! 18/12/06 15:07
|
| No.49 土曜日の給食 |
![]() 土曜日の給食は焼きそば、チャーハン、ナポリタン、丼ものなどが多いですが今日はツナ&ジャムサンドです。 2週間前は食べ残しが多かったので少しでも楽しく食べられるようジャムサンドはお花の形にしました。 結局食べ残しはありましたが「お花だね〜」という声が聞こえ、少し興味をもってもらえたようです。 一瞬の感動ですがその気持ちを大切に、見た目にも美味しい給食作りを続けていきたいと思います! 18/10/22 14:17
|
| No.48 里のあさじろうさん |
![]() 10月よりお米の納品業者が下飯田にある「里のあさじろう」さんに変更となりました。 職員でお米の食べ比べをし「長野県中野市清水さんち風さやか」に決定しました。 注文してから精米してくれるのでいつでも新鮮なお米が食べられます。 また生産者の顔も見られるので安全・安心です。 保育園では離乳食があるため白米ですが精米も調整してくれます。お米以外に自然食品も取り扱っているので ぜひお店にも子どもと立ち寄ってみてください! 子ども達がお米の変化に気づくか....給食の時に聞いてみたいと思います。 18/10/12 14:58
|
| No.47 バケツ稲の様子 |
![]() 9月になりました。残暑は残っていますが、らびっと保育園の園児さんはみんな、元気に楽しく園での生活を楽しんでいます。4月に2歳そら組さんの植えたバケツ苗。お米が顔をだしましたよ。お帰りの時にお子さんと一緒に見て帰って下さいね。 18/09/11 9:43
|
| No.46 5月 給食紹介 |
![]() らびっと保育園の給食メニュー紹介、今回はこどもの日の給食、鯉のぼりカレーです。5月の爽やかな風に泳ぐ鯉のぼりの様に、元気に伸び伸びと成長して下さいね。 18/05/28 17:57
|
| No.45 バケツ稲づくり |
|
今年は、そらぐみの子ども達といっしょにバケツで稲を作ります。 まず最初に、発芽させるため種もみを水に浸し、芽がのびるまで 毎日水をあげます。 大人でもなかなか種もみから稲を育てるという経験がないので、 稲の成長がとても楽しみです。 8月〜9月頃に収穫しみんなでお米を食べることができたらうれしいです! 成長の様子は、定期的にブログや、園での稲ノートにのせていきたいと思います。 18/04/27 17:59
|
Copyright (C) 2016 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.