園ブログ|立場らびっと保育園

立場らびっと保育園の園ブログです

園ブログウサギウサギ

最新情報に更新

No.234 【氷遊びD】
毎日暑さが厳しく水遊びができない中、夏らしい遊びを楽しむことができました。

たくさんの不思議にわくわくの子どもたち。
色々なことに気づき、ああしてみよう!こうしてみよう!と自分で考えながら遊ぶ姿がみられました。

まだまだ暑い夏は続きます。
これからも室内活動が続くことが予想されるので、工夫しながら子どもたちが楽しめる活動をしていきたいと思います。

保護者の皆様には衣類の準備やお洗濯等ご協力いただきありがとうございました。
子どもたちの楽しい活動のためにぜひ今後もご協力をお願いいたします。
24/08/06 12:23

No.233 【氷遊びC】
(211KB)
Dあれ?氷が小さくなってきたよ。

時間がたつにつれて氷が解けて小さくなってきました。

小さくなると手で割れることにも気づいた子どもたち。

どうやったらうまく割れるかな?
試行錯誤しながら氷を割るのに夢中です。
24/08/06 12:10

No.232 【氷遊びB】
(206KB)
Bたらいの中の氷を触ってみよう!

「わぁ、つめたい」
まずはじめに冷たさに気づいた子どもたち。

たくさんの色の氷を触ると、手にその色が・・・
ギュッと握ったり、たらいの中で混ぜたり、だんだんダイナミックになってきました

C氷が解けて水が緑色になってきました。

色々な色の氷が解けて混ざると緑色に・・・
「みどりになったね」と気づく子どもたち。

お気に入りの色もあるようで、手に取り見せてくれました。 
24/08/06 12:08

No.230 【氷遊びA】
(186KB)
A昨日の色水が凍って氷ができあがりました。

袋を触ってみると・・・
あれ?昨日は柔らかかったのに今日はカチコチになってる!

たくさんできた氷をたらいに入れました。 
24/08/06 12:02

No.229 令和6年度 no.17 【氷遊び@】
(164KB)
〈そらぐみ〉

@8/1(木)氷が作れる袋に色水を入れ、みんなで触ってみました。

どんな触り心地かな?
ぶよぶよ、ぷにぷに、もにょもにょ、柔らかくて気持ちの良い触り心地です。
子どもたちはそれぞれの表現でその柔らかさを言葉にしていました。

その色水をみんなで冷凍庫へ!
冷凍庫の中の冷たさを体験しながら、1人ひとり色水を冷凍庫にしまいました。

明日になったらどうなっているかな・・・
24/08/06 11:58

No.228 令和6年度 no.16 【お楽しみ会】
(211KB)
今日はお楽しみ会。
6月にできなかったお友だちのお誕生日会もしました。

今日の出し物は手品!
封筒の中に〇△□などの画用紙を入れると・・・あら不思議!
バナナや桃、りんごに変身しました!
子どもたちは釘付けになって楽しそうに見ていました。

給食はスペシャルメニュー!
アンパンマンの顔の形をしたミートライスでした。
みんなとても喜んで食べていましたよ。

とてもとても楽しい1日となりました。
24/07/31 14:02

No.227 令和6年度 no.15 【七夕 夏のお楽しみ会】
(205KB)
7/5(金)に『七夕 夏のお楽しみ会』の行事がありました。

七夕ってどんな日?
ちょっぴり難しいけれど、みんなで絵本を見たり歌をうたったりして『七夕』に親しみをもつことができました。

今年の七夕はみんなで製作もしました。
織姫様と彦星様が会えますように・・・願いをこめて天の川を作りました。

らびっと保育園の子どもたちみんなで作った天の川、とても素敵に出来上がりました。
24/07/11 13:09

←PREV  NEXT→

PAGE TOP

Copyright (C) 2016 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.